令和7年度第18回「水景士」資格試験案内

日本水景協会は、「水景」のデザイン・計画・設計・施工・維持管理に関する知識と技能・技術を具えたプロフェッショナルの育成と、技術の継承を図る事を目的として、下記の資格認定を行います。

受付期間

令和7年8月12日(火)~9月1日(月)

2.申込方法

別添「書式-1水景士資格試験受験(受講)申込書」に実務経験申告書(デジカメ写真添付)を記入の上、代表者の署名捺印を添えて、メールで申し込んでください。

3.受験資格

日本水景協会「資格審査・認定規程」第3条により。

  1. 水景のデザイン・計画・設計・施工・工事監理・維持管理に関する5年(10件)以上の実務経験を有する者。
  2. 日本水景協会会員の推薦があり、資格審査・認定委員会が承認した者。
  3. 実務経験として認められる業務内容

噴水・滝・せせらぎ・流れ・カスケード・池・水盤・プール・水族館・モニュメント等のデザイン、実施計画、実施設計、施工設計、工事監理、施工管理、維持管理、補修、修繕、調査業務、企画・提案営業、水景施設機器の設計製作。

4.出題範囲

一般社団法人日本水景協会「資格審査・認定規程」第4条より。

  1. 知識試験・水景業務の基礎知識。
  2. 能力試験・水景計画・設計・工事監理・維持管理に関する経験論文。

5.受 験 料

日本水景協会会員 15,000円(前年度受験者 8,000円)
非会員      20,000円(前年度受験者 10,000円)

6.受 講 料

25,000円(テキスト代含、前年度受講者 12,000円)

7.申 込 先

一般社団法人日本水景協会
資格審査・認定委員会 メールアドレスsuikei@jala.gr.jp

8.受験票発送

受験資格審査後、受験票を会員会社または本人宛送付いたします。

9.受験料納付

受験料・受講料は、受験票受領後10月8日(水)までに下記に御振込み下さい。
尚、一旦収納した受験料・受講料は、当協会の責により受験・受講できなかった場合を除き、返還いたしません。

10.受験料振込先

三菱東京UFJ銀行 銀座通支店 普通 0075989

11.試験講習会日時

講習会 令和7年10月9・10日(木・金) 9:30~17:30
試 験 令和7年10月17日(金) 9:30~11:30 / 13:00~16:00

12.試験地(予定)

東京会場 未定
大阪会場 未定

13.合格発表

令和7年11月10日(月)
「一般社団法人日本水景協会」HPに掲載し、合格証を本人宛送付します。

令和6年度 第17回「水景士」資格取得までの流れ

申込受付期間

令和7年8月12日(火)~9月1日(月)

受験票・請求書発送

令和7年9月16日(火)~9月24日(水)

受験料納付

令和7年9月25日(木)~10月8日(水)

受験票・請求書発送
令和7年9月16日(火)~9月24日(水)

受験料納付
令和7年9月25日(木)~10月8日(水)

講習会

令和7年10月9・10日(木・金)

試験

令和7年10月17日(金)

合格発表

令和7年11月10日(月)

合格証発送

令和7年11月11日(火)~11月14日(金)

合格発表
令和7年11月10日(月)

合格証発送
令和7年11月11日(火)~11月14日(金)

登録申請受付

令和7年11月17日(月)~11月21日(金)

資格証の発送

令和7年11月25日(火)~

登録申請受付
令和7年11月17日(月)~11月21日(金)

資格証の発送
令和7年11月25日(火)~